‘マーガレット’ カテゴリーのアーカイブ
いつかの雨模様
こんにちは。マーガレットです。
そろそろ秋めいてきたでしょうか。
8月末日の都内はあいにくの雨模様です。今年は雨が多いですよね。
夏の雨というと個人的には大学時代に行った、
友人たちとのキャンプを思い出します。
普段キャンプをするメンバーではない私たち。
慣れないキャンプとはいえ、興味は全員強く、
当日までずっと楽しみにしておりました。
しかし、数日前の天気予報では、
無情にも東京に台風が直撃するとの予告が出ていました。
全員で話し合い、キャンプ場の方とも話し合い、
来ても良いという言葉に、雨天決行とすることに。
そして迎えたキャンプ当日。
台風が近づいて、じめじめとした山に降り立ちました。
キャンプ場に着いてみれば、私たち以外は皆さんキャンセルとのこと… 。笑
貸切状態の屋根のある炊事場でBBQ。
だんだんと強くなる雨に、なぜか笑いも込み上げてくる状態に。
しかし翌朝起きてみれば雨音は止んでおり、
外に出てみればむあっとした空気。
台風一過。湿気はあれどキラキラと差し込む太陽に、笑顔になる私たち。
キャンプ場の方からは「上流にあるダムから放流」をするというお達しがあり、
川に近づかずに様子を見ていると、ドオドオと流れる合流に興味津々な私たち。
「なかなか見れない光景だね」とは、
だれのセリフだったのか、今では曖昧です。
そんな思い出を振り返りつつ、
穏やかな秋の訪れを心待ちにしています。
(私が言えたことではないですが、台風などの時は、
不要不急の外出は控えないとですね)
空高く打ち上がった火が花になる
こんにちは。マーガレットです。
前回のブログで梅雨ってあっという間ですよね…、
という内容を書いていたのですが、
今年の梅雨は存在感ばっちりでしたね!
そんな梅雨も明け、本日都内は夏日です。
最高気温が32度だとか。みなさま、熱中症には気を付けましょう!
今週末は台風も接近中ですし、
最近久しく週末がすっきり晴れていないような…?
気のせいでしょうか…?
明日は有名なところですと、隅田川の花火大会ですが、
台風は午前中に関東から移動してくれるでしょうか。
(7月26日18時現在、この土日は台風が関東に直撃予報です。)
以前友人と行った花火大会で場所取りを早めにしたところ
有料席の近くに座れたことがありました。
視界が花火いっぱいになるくらいに
近い場所だったので感動したのを覚えています。
動画も撮っていたのですが、
もちろん画角に収まらず。
あれはとても贅沢だったなあ、と今でも思います。
そして、動画以外にも気の向くままに写真を撮っておりました。
私にはなかなか花火を綺麗に撮るのも難しいのですが。笑
後々友人と写真を見返していたら、
私の写真は見事に同じような花火の種類で撮っていたことが発覚。
どおん!と身体に響く音が鳴る、
大きさは尺八玉だったでしょうか。
大きさの記憶が曖昧なのですが、
夜空から落ちてくる花火がとてもとても、綺麗でした。
今年も花火大会に行けたらなあと思いつつ…
どうか週末のお天気が良い日であることを願います。
梅雨の日
こんにちは。マーガレットです。
6月も後半ですので、2019年も折り返しを迎えたところですね。
毎年思うのですが、梅雨ってあっという間に過ぎ去っていますよね。
印象が薄いというか…。じわじわと湿度とともに気温が上がり、
気付いたら夏になっているというか…。
日本の四季の間にある季節も残していきたいですね。
梅雨となると必ず必要になるのはレイングッズですね!
最近は折りたたみ傘ばかり使っているのですが、
長い傘もお気に入りのものがあります。
みなさんお気に入りの梅雨グッズなどありますか?
私は今年ようやくレイン用の靴を買いました。
昨年までは普通のブーツで雨の中をバシャバシャと歩いていましたが、
今年はしっかり雨対策もばっちりです。
しかし購入したものの、雨が降らない!笑
購入する前は雨の日も憂鬱でしたが、
購入後は雨を待ち遠しく思う日々…
今週末の土日は雨の予報なので、
どこかに出掛けられたらな、と考えています。
…と、ここまで書いて更新しそこねておりました。
申し訳ありません。。
そして土日は出掛けたものの、特に雨には降られず…
買った後はそういうことが多い気がします。
気にするから覚えているだけかもしれませんね。
岩場に隠れるのは…?
こんにちは。マーガレットです。
令和もどうぞ宜しくお願い致します。
みなさまはGWにどこかへ
お出かけされたりしましたでしょうか。
私は大学の友人たちと多摩動物公園へ行ってきました!
大人になってから地元の動物園に行くと、
様々な工夫が凝らされていることも発見できて何倍も面白いのです。
少しスペースが狭そうな動物も居たけれど、エサを食べたり、
飛んだり跳ねたりと、とにかくよく動く。
動物園もどんどん進化しているのだな…としみじみ実感します。
普段は写真をほとんど撮らないのですが、
せっかくなのでたくさん撮りました!
ネコ科の動物が好きなのですが、この動物園のなかで
個人的に一番会いたかった子をご紹介します。
どこにいるか、わかりますか?
ぐ〜んとズームです。
そしてこちらは上の写真に写っている子とは
違うエリアにいた子です。
ユキヒョウです!
尻尾が太くて長いのが特徴です。
手足ももふもふしているのもとってもかわいい!
岩場に隠れるのが得意なのだとか。
一枚目はパッと見わからないのではないでしょうか。
…う〜ん。
写真がもっとうまければ、とこういう時に思います。
(どうして手摺を入れて撮ったのか…)
写真が苦手な私は動画も撮りつつ、
しばらくユキヒョウを眺めておりました。
他にもたくさんの動物を眺めて園内をぷらぷらしていましたが、
山の中にある多摩動物公園は園内を歩くだけでも軽い山登り。
日頃の運動が大切だと実感した一日でした。
動画、気になった方はぜひコメントまで!
ユキヒョウがうろうろしているところを撮った動画がございます。
じわじわと冬の足音が聞こえてきましたね。
こんにちは。マーガレットです。
都内は秋から冬へとゆっくりと季節が移ろっていますね。
最近は秋というには寒いような気もしていますが、
もう冬なのでしょうか。
外出した時に、すっきりした青空を見上げると、
まだ秋なのかなあ?とも思ったりするのです。
そして、こういう季節の変わり目に風邪を引きやすいんですよね。
みなさまもどうか体調にはお気をつけてお過ごし下さい。
先日、世界体操が行われていたんですよね。
私は偶然生放送をテレビで見ました。
実は私、中学生の時に器械体操部に所属しておりました。
バク転も出来ないまま卒業したので、齧った程度ですが。笑
もちろん、齧った程度の私ではまるで出来ない技のオンパレード!
日本時間の深夜だったため途中までですが、ぼんやりと見てました。
個人的に観戦する時には選手のつま先をよく見てしまうのですが、
日本の体操はやはり見ていてほんとうに綺麗だと思います。
なぜつま先なのかと言うと、顧問の先生や先輩から、
よく注意されていたからです。笑
当時は採点方式が行った技に対しての減点方式だったため、
少しでも減点されないようにしっかりとつま先を揃えるように指導されたんですね。
現在は採点方式が減点方式から加点方式に変わっていて、
実は私もちょっとしかわからないのです。笑
多分なのですが、難易度の高い技にチャレンジして、成功さえすれば、
多少つま先が揃っていなくても、より高い得点が貰えるんですよね。
(間違っていましたらすみません!)
どうやら無事、日本男子団体が東京五輪に出場を決めたとのことです。
もし器械体操をテレビで見る機会がありましたら、
「つま先」に注目して見てみるのも良いかもです~!笑
追伸
金曜日に更新出来ず申し訳ありませんでした。