「板前への旅立ち、お粥を作った」の巻。
来世では板前になりたいと思う。
いろいろな食材を勉強して献立を作る。
それを客に出して喜んでもらう。
そして夢を語れば、
その料理を食べに遠くから足を運んでもらうのだ。
毎月、通っている鮨屋がある。
完全予約制なのだが、評判が評判を呼びすごい事になってきた。
通い始めた去年の春頃は二ヶ月待ちであったが、
今は半年待たないと、そのカウンターには坐れない。
自分は運がよく、何度も接待の席を設けさせてもらっているが、
お連れした誰もが喜ぶ。
接待してよかったと思う。
そんな風に誰からも喜ばれる仕事をしたいのだ。
白状するが、実はオレ。調理が出来ない。
しかも、まったく出来ない。
所帯をもってからというもの台所に立ったのは、
女房が入院をした時だけだ。
スーパーで隣り合わせた奥さんからレシピを訊いて味噌汁を作った。
人生初の味噌汁作りであった。
酷い味だった。
この世のものとは思えない味であった。
当時小学生だった子供たちも呆れていた。
以来、自分に調理は不可能と思い、台所からは遠ざかった。
それから数年後、魚釣りをするように成った。
へら鮒を釣りに行くのだ。
この釣りの妙味は餌の巧拙が釣果に影響を及ぼすことだ。
餌には麩餌を使う。
何種類もある餌から釣具屋で数品を選んで釣りに行く。
この魚は生意気にも日によって、好みが違う。
それを麩の配合と水加減で、その日の好みを探るのだ。
そして一番のよい餌を作った釣り師が、竿頭となる。
竿頭になった快感といったらない。翌日の新聞にも載るからだ。
女房が病気に成った。
オレの出番がやってきた。
釣りの要領でお粥を作ってみたくなった。
女房もへら鮒も、たいしてかわらないだろう…。
そう高をくくって、数年の時を経て台所に立った。
冷凍してあったご飯に味噌と玉子を加えた。
出汁も投入したかった。
鰹節を削りたかったが、そんな気の利いたものは我が家にはなかった。
仕方なく、パックの振りかけ状のものを使った。
加減はわからないが、まあいい。
お粥を食って死んだ話は訊いた事がない。
材料のすべては几帳面にメモに残した。
計量はカップも匙もすり切れで計った。次からの資料にする為だ。
本来は何度も試作をしたかったが、ぶっつけ本番で作った。
彼女はオレを気遣って、美味しいとはいってくれたが、
ホントはどうだったのだろう。
次回は肉を焼いてみたい。
写真、キャプション。
今回世話になった、お粥くん。
目と頬っぺのグルグルは、
カッティングシートを貼って顔に仕立てた。
お仕舞い。
吉爺。
吉右衛門さま
へー!!お料理男子に目覚めたんですか。
次回が楽しみです。
歌姫さま
姫が病気の折は、お粥くんと駆けつけます。
吉爺。