 |

私の行く釣り場は房州のダム 三島湖。草蛙を脱ぐ釣船屋はともゑ釣舟店さん。
これは、へら鮒釣り初心者の釣行記です。
先ほど、初心者と記しましたが30年前の25才の頃迄は、埼玉の狭山に居住していて釣りの会にも所属していました。あの頃は安食
佐原水郷の河川が中心で1貫釣れば優勝の時代でした。殆ど毎回参加するだけで釣果零だったのを記憶しています。其処で己の釣技のお粗末さに呆れたのと仕事が面白く成って来たのが一致して千葉の移住してからは止めていました。
それが昨春 再開してからは堰を切った様に三島湖詣でを繰り拡げています。今春で一年が経ち四季も堪能出来ました。初めて訪れた5月は樹木が青々としていて、夏には蝉が鳴き三ツ沢で鹿に出会い、秋は豚小屋で美しい紅葉に目を奪われ水面に木の実が落ちるのを聞いて冬の訪れを感じ、真冬は氷点下の桟橋から小舟を漕ぎ出し、ついこの間は満開の桜を堪能してきました。そんな三島湖にすっかり魅せられてしまいました。
最後に、いつも清潔な舟をご提供いただき帰りに助言をくれる釣舟屋のともゑさん。道具の買い揃えから釣技の基本迄教えてもらっている釣具のサンスイさん。そしてホームページに情報と釣り方を公開してくれています大名人さん。感謝感謝です。謝謝謝謝。
そんな思いから釣行記を記してみました。
この釣行記がどなたかの目に留まり助言を頂戴出来れば幸いです。 |
2008年4月10日
吉右衛門。 |
▼ |
下記「コメントを投稿」をクリックして
コメント(釣りや当サイトに対するご感想など)をご記入ください。
(1000文字以上の長文でコメント欄に収まらない場合は、数回に分けてコメントしていただくか、下記「釣りについてのアドバイス・コメント送信フォーム」からコメントしてください。) |

▼ |
フォームで釣りについてのアドバイス・コメントをして頂ける方はこちらからお願いします。 |
|
●
●
|